世界どこでも日本のテレビを見る。レンタルビデオをネットで楽しむ

※ 海外で日本のテレビを視聴 ※

世界どこでも日本のテレビを見る。レンタルビデオをネットで楽しむ

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
  • ホーム

投稿ナビゲーション

← 前へ 次へ →

インテル、ボタン大のウェアラブル用モジュール「Curie」発表!!いつやる

投稿日時: 2015年1月8日 投稿者: admin

CES 2015のキーノートスピーチで、インテルがボタン型のウェアラブル用モジュール Curie を発表しました。

爪ほどの小さなボタン型に32bit プロセッサ Quark、6軸モーションセンサ、Bluetooth Low Energy、バッテリー充電用回路などを備えており、指輪型やブレスレット型、さらには ボタン型など、さまざまなウェアラブル機器を可能にします。

インテルは2014年のCESで『SDカード型の超小型PC』こと Edison を発表して話題を集めましたが、一年後の Curie はさらに小さなボタン型になりました。

Curie の中身には、インテルの超小型 x86プロセッサ Quarkファミリの新SoCであるQuark SEを搭載。384KBのフラッシュメモリと80KBのSRAM、6軸モーションセンサ(加速度計、ジャイロ)とBluetooth Low Energy などを備えます。

また独自のセンサーハブにはパターンマッチング機能を搭載。モーションセンサからの情報を認識して、機器や着用者がどのような状況にあるのか、どんな動き・使い方をしたのか、超低消費電力で常時監視します。

Curieの発表と同時に、インテルはウェアラブルやIoT機器の普及に向けた開発者支援や、アイウェアやスポーツウェアメーカーとの広範なパートナーシップもあわせて明らかにしています。

Curie は無線機器としての試験と認可をまだ受けていないものの、計画では2015年の後半にも提供される見込み。『ボタンの掛け違いを指摘してくれるボタン』の製品化に期待したいところです。

カテゴリー: 海外で日本のテレビ.jp   作成者: admin パーマリンク
Proudly powered by WordPress