世界どこでも日本のテレビを見る。レンタルビデオをネットで楽しむ

※ 海外で日本のテレビを視聴 ※

世界どこでも日本のテレビを見る。レンタルビデオをネットで楽しむ

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム

月別アーカイブ: 2015年9月

13インチ級の iPad Pro 「筆圧ペンや分割マルチタスク対応」

投稿日時: 2015年9月6日 投稿者: admin

9月9日に開催されるアップル スペシャルイベントの話題。年単位でうわさが続く 13m級巨人 13インチ級 iPad は『 iPad Pro 』 の名になり、 iPhone 6S / 6S Plus と同時に発表されるかもしれません。

新 iPhoneのヒントを Siri に質問

すべての写真を見る

5 枚

大画面 iPad のうわさはたとえば2013年にも、アップルがサプライヤ各社に対し iPad用の13インチ級ディスプレイのサンプルを求めたという報道がありました。また2015年に入ってからは、今年の後半に向けて量産を求めたとの報道もあります。

当時から試作はしていたらしい iPad Pro (仮) がこのタイミングで登場することには、アップルがIBMとの本格的な協業などを通じてビジネス向け・業務向けの iPad 導入を強力に進めていることが挙げられます。

iPad 500万台を日本の高齢者に配布。アップルとIBMが日本郵政の実証実験に参加

ビジネス向けとなれば、大画面で情報量が多く生産性が高いほうが、日々持ち歩くための軽さや小型より重要なことは明らかです。またビジネス向けといえば、たとえば参考リンク先 9to5Mac の匿名ソースなどは、iPad Pro (仮)がついにスタイラスを標準で用意すると証言しています。

アップルの前CEOスティーブ・ジョブズは、マイクロソフトが失敗を続けた「タブレットPC」と iPad はまったく違うと強調するため、ペンなんて必要ない、最高のポインティングデバイスは指だ ( Point =指差す) と豪語したことで知られています。

iPadはタップやスワイプといったタッチ操作の快適さでコンシューマー向けタブレットのジャンルを確立しましたが、とはいえ指で絵や文字を書くのが一般的になったわけではありません。iPad用のペンはサードパーティー各社から登場しているものの、iPadのタッチは指に最適化されており、技術的にも静電容量タッチのみでデジタイザは非搭載。細いペン先や感圧には対応できないことから、純正のiPadペンはこれまで存在しませんでした。

一方、使いにくく不格好な失敗の代名詞として笑われた「タブレットPC」は iPad に遅れてやっと使い物になり、マイクロソフトとWindows の象徴にまで据えられた Surface Pro タブレットは、ペン対応でビジネスや教育分野にも強いことをアピールしています。

このような状況で登場する(とみられる) iPad Pro は、これまでのうわさをまとめると:

・画面サイズは12.9インチ
・Apple Watch や 新MacBookタッチパッドと同様、感圧フォースタッチに対応。
・ペン先が細いスタイラスで、筆圧感知ペン入力に対応。
・iOS 9 の目玉機能マルチタスクに対応し、複数のアプリや文書を左右分割で参照しつつ、入力や作成ができる。

とされています。

iPad mini 4 (仮)は iOS 9の分割画面対応?El Capitan ベータから発見

13インチのタブレットはいくらなんでもデカい、9.7インチのiPadですらかさばるから iPad mini に乗り換えたという、というユーザーも多そうです。しかし Surface などの2 in 1 タブレットをノートPCのつもりで購入したユーザーからは、タブレットとして使ってみたら意外と快適だった、ウェブや動画や電子書籍にはむしろ10インチ級では物足りなくなったという声も聞こえます。

ポケットに入れて片手でも使える小型タブレットとはまた別のカテゴリとして、大型のタブレットはビジネス用途以外にもまだ可能性がありそうです。

iPhone 6S / iPhone 6S Plus との同時発表説については、アップルはひとつのイベントに主力製品を詰め込まず、それぞれに別の機会を設けることから疑わしいという意見もあります。

しかしかつてのジョブズ時代には複数カテゴリを一気に発表したうえにわざとらしい one more thing で新製品をアピールしていこともあり、また Apple Watch と iPhone など、同一エコシステムでの連携を売りにしたいアップルとしては、分厚いラインナップを一気に並べることによる効果を狙う戦略に回帰する傾向もうかがえます。

9月9日スペシャルイベントの会場は、収容人数7000人のBill Graham Civic Auditorium。iPhone / iPad / Apple TV etc の同時発表で圧倒的じゃないか我が社は!と印象づけるため、特に広い会場を用意したと考えられなくもありません。

スペシャルイベントのキーノート開始は現地時間で9日朝10時、日本時間では翌10日の午前2時から。Engadgetではいつものように速報体制でお伝えします。

新 iPhoneのヒントを Siri に質問

すべての写真を見る

5 枚

 

Apple iPad multitasking

すべての写真を見る

9 枚

アップル 9月9日スペシャルイベント事前情報まとめ 速報更新予定ページ

カテゴリー: 海外で日本のテレビ.jp

日本全域が緑海に沈む! ソフトバンクUltra Link活用、台湾・サハリン・ミクロネシアが頂点!?

投稿日時: 2015年9月6日 投稿者: admin

うっかり始めるともれなく「世界の真実が見えちゃってる系の人」になれる拡張現実陣取りゲームIngress の小ネタ。またまた日本全土が巨大な緑海に沈みました。

Ingress 日本全域が多重緑に沈む (2015/09/06)

すべての写真を見る

9 枚

Ingress はGoogleの社内ベンチャーだった Niantic Labs が 2012年に開始した実世界陣取りARゲーム。Android と iOS に対応しており、iPhone版のリリースで国内でも一気にプレーヤーが増えました。

(2012年の記事「Googleが実世界陣取りモバイルゲーム Ingress を開始。改変現実SFもの」)

プレーヤーは青(Resistance)と緑(Enlighetened)の陣営に分かれ、世界各地に点在する拠点「ポータル」をゲーム画面内で奪い合います。自陣営の拠点どうしを結べば「リンク」ができ、リンクで三角形に面を抑えて「フィールド」を作れば、相手陣営を封じ込め大きな点を得られます。

ポータルを奪うには実際にその場所を訪れなければならず、またポータルどうしを結ぶには途中に障害物(敵味方のリンクやフィールド)がないことが条件です。このためリンクの距離が長いほど、フィールドの面積が大きいほど作成は難しくなります。今回のような巨大なフィールド作成には、各国のチームが密接に連携し、綿密な計画と迅速な行動が必要となってきます。

日本全土を覆った巨大緑フィールドの頂点はロシア・サハリンのポロナイスク、台湾東岸、そしてミクロネシア連邦コロニアの北岸付近。複数のポータルを利用して何重にも張られており、インテルマップでも現状が把握しづらいほど。

拠点となる各地のポータルには、先日のイベントPersepolis in Tohoku で発表されたソフトバンクとの企業コラボアイテム Softbank Ultra Link が多数投入されています。リンクの距離・本数を大幅に拡張する特性を存分に活かした国際オペレーションです。

Ingress Persepolis in Tohoku

すべての写真を見る

38 枚

Ingress大規模イベント Persepolis in Tohoku 開催、世界から4000人のエージェント集う

今回の巨大フィールドのように、時には国を超えたチームワークで巨大な成果を目指すのも楽しみ方のひとつですが、Ingress そのものはひとりで淡々と点数稼ぎを楽しんだり、他のプレーヤーが一定のテーマに沿って作成した「お題」にそって散策しつつメダルを獲得を目指すミッションをマイペースで遊ぶこともできます。

先週から開始した「孤独のIngress」連載では、メダルを集めて絵を完成させる「メダルアート」を目標に、孤独に東京を散策する過程を気長にお伝えします。

孤独のIngress:全66ミッションの大型メダルアートに挑戦 第1回

カテゴリー: 海外で日本のテレビ.jp

スター・ウォーズ、BB-8を2万1384円で国内発売♪ ホログラフィックAR再現!

投稿日時: 2015年9月4日 投稿者: admin


Engadget 日本版 YouTubeチャンネルより。9月4日深夜開催のSpheroの発表会において、スター・ウォーズ / フォースの覚醒に登場する新ドロイド BB-8 のラジコンが発表されました。オーストラリアに次ぐ世界で2番目の発表となった日本、早速体験してきたので動画でどうぞ。価格は2万1384円(税込)。動画の尺は3分28秒。

動画は以上です、チャンネル登録の上お楽しみください。

なお、ラジコン関連の動画は、

  • 室内ドリフト可、頭文字D仕様の手のひらラジコン ミニッツAWD レビュー
  • CCP、垂直離陸できるラジコン飛行機『VTOL-WING』 レビュー、ドローンとはまた違った飛行感覚
  • 室内空撮、超小型ラジコンヘリ「Nano Falcon DigiCam』」レビュー、飛行映像付き

ロボット関連の動画は、

  • おかえり! ただいま! 家族のロボット BOCCO デモ、ロボット越しの現代的家族間コミュニケーション
  • 巨大ロボ、お台場に出現。次世代重機 SUPER GUZZILLA 操縦席搭乗可、Oculus Rift 体感ゲームプレイ
  • J-deite 開発者インタビュー:「No Transform, No Robot」中二から始まった変形合体ロボの道
  • リビングにロボットがいる風景: Pepper 第1号ユーザーお宅訪問、戸惑う妻とクリエイター宣言の夫
  • 動画:東京大学 石川渡辺研のジャンケン必勝ロボ。1000fpsで認識して瞬間的に後出し
  • Engadget Fes 2014 明和電機ライブ。DysonやPepperとコラボ
  • ソフトバンクの感情認識パーソナルロボ Pepperを体験:期待感と小憎らしさ。開発環境デモも
  • オムロンが卓球ロボット披露、打ち返しやすい場所に返球する人に優しいラリー継続マシン
  • 東芝、”純日本型”手話ロボット「地平アイこ」参考出品
  • 「コドモロイド」や「オトナロイド」内覧会、未来館が25日よりアンドロイドの常設展
  • スーパーロボット展 始まる。美少女アンドロイドASUNA、泳ぐペンギンロボ、合唱ロボなどTOKYO DESIGNERS WEEK 2014展示
  • TRYBOTS「もるペン!」テスト遊泳、5人の高校生が作った羽ばたきで泳ぐペンギンロボット
  • ニコニコ技術部、画像認識と自作ロボットアームで「きのこの山」「たけのこの里」仕分
  • 動画:iRobotの雑巾がけロボ「ブラーバ」。日本はすでに売り切れ予約待ち
  • 東京おもちゃショー:LINE体験スマホからリアルすぎるネコ型ロボットまで
  • 動画:双腕型工員ロボ「NEXTAGE」が働くリアルな現場。TECHNO-FRONTIERでTHKインテックスがデモ

などがあります。

カテゴリー: 海外で日本のテレビ.jp

ASUS ZenPad S 8.0発売開始♪ QXGA液晶で感圧ペン対応・Androidタブレット

投稿日時: 2015年9月4日 投稿者: admin

ASUSは、7.9型の高精細液晶を搭載したAndroidタブレット ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA)を9月4日より発売します。

RAMやストレージ容量、CPUが異なる2つのモデルが用意され、どちらも9月2日から予約を受付中。価格はオープンで、予想実売価格はAtom Z3580・RAM4GB・ストレージ32GBモデルが3万9800円(税別、以下同)、Atom Z3560・RAM2GB・ストレージ16GBモデルが3万3800円。

ASUS ZenPad S 8.0 発売/製品画像

すべての写真を見る

7 枚

「ASUS ZenPad S 8.0」は、6月にASUSが発表したAndroidタブレット「ASUS ZenPad」シリーズの1つ。同シリーズの「ZenPad 7.0」「ZenPad 8.0」「ZenPad 10.1」の発売に続き、今回「ASUS ZenPad S 8.0」が発売されます。

Android 5.0を搭載し、Intel製CPU、7.9型のQXGA(2048×1536)解像度対応の液晶、前面にステレオスピーカーを備えているのが特徴です。

ZenClutch/ASUS ZenPadシリーズ純正アクセサリー

すべての写真を見る

7 枚

 

TriCover/ASUS ZenPadシリーズ純正アクセサリー

すべての写真を見る

12 枚

 

Z Stylus/ASUS ZenPadシリーズ純正アクセサリー

すべての写真を見る

3 枚

「ASUS ZenPad S 8.0」や他の「ASUS ZenPad」シリーズで使える純正アクセサリーも同時に発売されます。発売されるアクセサリーは、クラッチバッグのような見た目の「ASUS ZenPad S 8.0」用カバー「Zen Clutch」、「ASUS ZenPad S 8.0」「ASUS ZenPad 8.0」「ASUS ZenPad 10」に装着できるカバー「Tri Cover」、1024段階の筆圧感知機能を備えるスタイラスペン「Z Stylus」の3種類です。価格はオープンで、予想実売価格は「Zen Clutch」が5980円、「Tri Cover」が3480円、「Z Stylus」が3980円となる見込みです。

9月中旬以降には、バッテリーとスピーカーを内蔵して「ASUS ZenPad 8.0」や「ASUS ZenPad 7.0」の充電や音声出力が可能なカバー「Audio Cover」、同カバーのモバイルバッテリー機能のみを備えたバージョン「Power Case」、「ASUS ZenPad 10」用の「Zen Clutch」が発売される予定です。

カテゴリー: 海外で日本のテレビ.jp

最近の投稿

  • 13インチ級の iPad Pro 「筆圧ペンや分割マルチタスク対応」
  • 日本全域が緑海に沈む! ソフトバンクUltra Link活用、台湾・サハリン・ミクロネシアが頂点!?
  • スター・ウォーズ、BB-8を2万1384円で国内発売♪ ホログラフィックAR再現!
  • ASUS ZenPad S 8.0発売開始♪ QXGA液晶で感圧ペン対応・Androidタブレット
  • Googleの組立携帯 「Ara」 が発売延期らしい♪ 落下でバラバラだって!

最近のコメント

  • Amazonの新製品「Fire TV Stick」は39ドルのChromecastに対抗むき出し!リモコンつき に toms Sko,toms Sko outlet,toms Sko for sale,toms Sko cheap,toms Sko online,toms Sko,toms Sko for sale,cheap toms Sko for sale,toms Sko for cheap,pre order toms Sko,pre order cheap toms Sko,toms Sko,cheap toms Sko,buy cheap toms Sko,authentic toms Sko,authe より

アーカイブ

  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月

カテゴリー

  • 海外で日本のテレビ.jp

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress